むち打ち症の分類
〈頸椎捻挫型〉
むち打ち損傷の約80%を占めます。
首の筋肉や靭帯などが損傷され、首、肩、背中の痛みや運動制限が起きる症状です。
〈神経根症状型〉
追突などの外力で頸椎の並びに歪みが生じることで、神経の通り道が狭くなります。
首・肩の痛みに加え、頭痛、腕のしびれやだるさ、筋力低下するなどの神経症状もみられます。
〈バレ・リーウー型(頚部交感神経症候群)〉
頚部の自律神経機能に障害が出ているものの総称です。後部交感神経の損傷や圧迫によって頭にいく血流が低下することで、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気、眼の疲労、心臓の痛みや息苦しさ、集中力の低下など様々な症状がみられます。
〈脊髄型〉
脊髄が傷ついたり、下肢に伸びている神経が損傷され脊髄症状がみられるものをいいます。
むち打ち症の中でも重症で、下肢のしびれ、知覚異常、歩行障害、また膀胱直腸障害が起こり尿や便が出にくいといった症状がみられます。