アトピーの改善のためには腸内環境を良い状態にすることが必須になります。
アトピーの方にとってお肉が良くない理由
①たんぱく質は糖質に比べて消化しにくい
たんぱく質の分解は胃の「胃酸」と「ペプシノーゲン」が出ることで行われますが、この「胃酸」とペプシノーゲン」が不足している方が本当に多いです。
タンパク質が小腸で最小単位の「アミノ酸」まで分解されていないと腸に炎症を起こしたり、異常発酵することで悪玉菌を増やすことになります。
②お肉の油がアラキドン酸で炎症を助長させる
魚や亜麻仁オイルなどのオメガ3は炎症を抑える働きがあるのでこちらの方を摂取したほうがいい。
お肉を食べる時の対策
1)胃酸を分泌しやすようにレモン水、梅干し、お酢を食前に食べる
2)胃酸が薄まらないように食事中のお水を控える
3)消化を助ける大根おろし、山芋などを生のままで摂る
4)よく噛んで食べる(一口30回以上)
5)ステーキなどの肉の塊ではなく、ミンチ状で食べる(鳥スープ出しがおすすめ)
6)1回のお肉の量を減らす