2020年3月10日 |
糖質制限失敗パターンその2は貧血症状の方です。
女性の貧血(鉄不足)の理由は毎月の月経です。
30代女性は人に1人は貧血と言われています。
<鉄の役割>
赤血球の中にあり、全身の細胞に酸素を届けて貧血を予防します。
人間は主に酸素を細胞に届けて、エネルギーを作り出していています。
そのエネルギーの生成場所は細胞内のミトコンドリアです。
エネルギーの産生は酸素を必要としない嫌気性解糖と酸素を使うTCAサイクル(クエン酸回路)に分かれますが、酸素を使うTCAサイクルの方がたくさんのエネルギーが作られるのです。
鉄不足(貧血)の方がどうやってエネルギーを産生するかというと酸素をミトコンドリアに供給できないので、糖質という燃料を増やしてエネルギーの量を増やしています。
=甘いものを多く摂っている。
つまり、貧血の人が糖質制限すると燃料である糖質を摂らないので尚更エネルギー不足になって力がでなくなってします。=エネルギー不足を起こして糖質制限が辛くて続かないのです。
まずは鉄を摂ることから始めていきましょう!!
血液検査による貧血の判断
① ヘモグロビン12以下(女性)
② 数450万
③ 大きさMCV90以上
④ 血清鉄100
⑤ UIBC200
⑥ TIBC300
⑦ フェリチン20以上
⑧ MCH31
⑨ MCHC31