3番町ごきげんクリニックで「栄養分析プログラム」を受けてきました!
「栄養分析プログラム」とは血液検査を元に自分にとって何の栄養素が足りていて、何が足りていないのかを明らかにし、医師や看護師の方が検査結果をもとに今後の生活改善をアドバイスしてくれます。
●数値的には正常値を示していても、より健康になる為のアドバイスが頂けます。
●普段の血液検査よりも項目が多く、より正確な健康状態を知ることができます。
自分の検査結果は以下のようになりました。
全体的に栄養不足・・・食べている量の問題ではなく、吸収力とストレスで消費している部分がある
●タンパク質、油(特にオメガ3)不足
●腸内環境を整えつつ、小麦・多量の砂糖を避ける
●ビタミンB群、亜鉛・鉄分などのビタミン・ミネラル不足
●ストレスケアをする・・・LDL(悪玉コレステロール)が少な目である。一般的に低栄養のサインを言われているが特にLDLが特に少ない場合は交感神経優位で常にエネルギーを消費している場合があるのでストレスを緩和する必要がある。自律神経のバランスを整える必要がある。
検査をして良かったこと
●タンパク質不足という認識がなかったが、お肉を摂取することで体調の変化が見られた。
●油の摂取量が気になっていたが、オメガ6は足りていたが、オメガ3が不足しているということが分かった。
→オメガ3やタンパク質不足を改善する為に青魚をとるようにする。
●交感神経優位という認識がなかったが、自律神経のバランスを改善するために朝一番にヨガをしてストレスケアをすることにした。(ストレスケアにはビタミンCとマグネシウムの摂取が良い)
●酸化ストレスがかかっているが、抗酸化能力が低いことも分かった
3番町ごきげんクリニックの「栄養分析プログラム」は、澤登先生の的確なアドバイスと知識豊富な看護師さんのアドバイスにより、今の体の状態からより健康になるのでおすすめです。